皆さんこんにちは。福田あきおです。
現在わが国は少子高齢化・人口減少時代に入り、働き手も減り、多くの負の遺産を抱えたまま、世界の三流国に成り下がってしまいました。アベノミクスの異次元の金融緩和で過度な円安政策を続けてきたうえに、新型コロナウイルス感染症やロシアのウクライナへの侵略戦争による原油や原材料等の値上がりによる物価高で、多くの人や事業者が苦しんでいます。
岸田総理の期待された新しい資本主義は、新自由主義の行き過ぎた株主至上主義・市場万能主義を改められるのか、デジタル田園都市国家構想は、デジタル主権を失わずに国民の個人情報と財産を守り抜き、日本の再生を地方から実現できるのか、いまだにその姿が見えません。
夏の参議院議員通常選挙は、わが国がもう一度世界の一流国となれるのか、世界の五流国になってしまうのか、日本の将来を決める大切な選挙です。党の公認候補者の勝利に向けて、全力で頑張る覚悟です。共に力を合わせて闘いましょう!
【2021政策】
画像をクリックしてご覧ください。
【オンライン講演会】
日本の未来を立て直す公平な税制の提言
―真に公平・中立・簡素な税制で、超格差社会から脱出を!―
2021年6月12日(10:30~12:00)にオンライン講演会を行いました。講演会の様子は、youtube(ここをクリック)にて公開されています。福田あきおの政治家生活30年の経験と常に進化し続ける見識をもとに話しています。ぜひ、ご覧ください!
<講演録>
youtube講演会の講演録(ここをクリック!)です。99%のための経済政策フォーラムの皆さんのご協力により作成されました。ぜひ、ご覧ください。
<印刷用>youtube講演会案内
<youtube:消費税の抜本改革が国民の生活と日本の未来を立て直す(2020年4月6日:決算行政監視委員会質問)>
![]() |
|
2022年 | 日々の活動報告は福田あきおFacebookページもぜひご覧ください。国会での質問を行う場合など日々の活動・予告は、Facebookページでもお知らせいたします。 |
4月20日 | 国土交通委員会で質問を行いました(質問要旨)。 |
4月1日 | |
3月10日 |
地方創生に関する特別委員会にて質問を行いました(質問要旨と質問資料)。 |
2月17日 | 予算委員会第三分科会にて質問を行いました(質問要旨と資料)。 |
2022年2月14日 |
予算委員会にて質問を行いました。 |